特徴 告知項目 保障内容・保険料シミュレーション 保障内容・保険料シミュレーション お客様情報を選択してください 年齢 契約年齢:18歳~85歳 性別 男性 女性 試算条件: 保険料払込方法:月払(口座振替扱・クレジットカード扱)、保険期間・保険料払込期間:終身、支払限度の型:60日型、手術給付金の型:手術Ⅰ型、初期入院10日給付特則付、八大疾病入院無制限給付特則付 2023年9月現在(単位:円) 入院給付金日額 5,000円 月払保険料(口座振替扱・クレジットカード扱) -円 お申込みいただけません 保険期間 終身 保険料払込期間 終身払 主契約 入院 日帰り入院から保障 ? 入院10日目まで一律5万円 入院11日目以降1日につき 5,000円 疾病入院給付金 災害入院給付金 病気やケガにより入院されたとき 日帰り入院とは入院日と退院日が同一の入院をいい、入院基本料の支払有無等を参考にして判断します。 支払限度日数【疾病入院給付金・災害入院給付金それぞれ】 1回の入院につき60日通算1,095日 八大疾病入院無制限給付特則を付加した場合 約款所定の八大疾病注を直接の原因とする場合 1回の入院・通算ともに支払限度日数無制限 八大疾病とは、約款所定の以下の疾病をいいます。ガン(上皮内ガンを含む)、心疾患、脳血管疾患、高血圧性疾患・大動脈瘤等、糖尿病、肝疾患、腎疾患、膵疾患 主契約 手術 ? 入院中の手術1回につき 5万円 外来での手術1回につき 2.5万円 手術給付金 病気やケガにより手術を受けられたとき 主契約 放射線治療 ? 1回につき 5万円 放射線治療給付金 入院・手術の有無にかかわらず放射線治療を受けられたとき 放射線治療給付金が支払われる放射線治療を受けた日からその日を含めて60日以内に受けた放射線治療については、放射線治療給付金をお支払いできません。 主契約 集中治療室(ICU)管理 ? 1回につき 10万円 集中治療給付金 手術の有無にかかわらず集中治療室(ICU)管理を受けられたとき 集中治療給付金は1回の入院について1回のお支払いを限度とします。 + 特約 入院 つける つけない ? 入院一時給付金額10万円の場合 一時金として10万円 入院一時給付金 【引受基準緩和型入院一時給付特約(無解約返戻金型)】 病気やケガにより入院されたとき 入院一時給付金のお支払いは、主契約の災害入院給付金または疾病入院給付金が支払われる1回の入院につき、1回を限度とします。 特約 先進医療 実費払 つける つけない ? 先進医療にかかわる技術料と約款所定の交通費・宿泊費(1泊につき1万円限度)(保険期間通算2,000万円まで) 先進医療給付金 【引受基準緩和型先進医療特約(無解約返戻金型)】 先進医療による療養を受けられたとき 先進医療の保障は、医療技術、医療機関および適応症等によってはお支払対象とならないことがありますのでご注意ください。 特約 三大疾病入院 1年に1回を限度に回数無制限 つける つけない ? 三大疾病入院一時給付金額50万円の場合 一時金として50万円 三大疾病入院一時給付金 【引受基準緩和型三大疾病入院一時給付特約(無解約返戻金型)】 ガン(上皮内ガンを含む)・心疾患※・脳血管疾患で入院されたとき、およびその後1年以上経過してそれらの病気で入院されたとき 心疾患には、「高血圧性心疾患」は含まれません。 三大疾病とは、ガン(上皮内ガンを含む)、心疾患、脳血管疾患をいいます。 責任開始日からその日を含めて90日を経過した日の翌日(91日目)をガン給付責任開始日としてガンに関する保障を開始します。 ただし、責任開始期の属する日の5年前の応当日からガン給付責任開始期の前日までに、ガンと診断確定されていない場合に限ります。 特約 女性疾病 つける つけない ? 女性疾病入院給付金日額 5,000円の場合 入院 入院10日目まで 一律5万円入院11日目以降 5,000円×入院日数 手術 入院中の手術1回につき 5万円外来での手術1回につき 2.5万円 特定手術 1回につき 15万円 放射線治療 1回につき 5万円 女性疾病入院給付金 女性疾病手術給付金 女性特定手術給付金 女性疾病放射線治療給付金 【引受基準緩和型女性疾病給付特約(無解約返戻金型)】 入院:約款所定の女性疾病で入院されたとき 手術:約款所定の女性疾病で主契約の手術給付金のお支払事由に該当する手術を受けられたとき 特定手術:以下の1~4のいずれかの手術を受けられたとき 乳ガン(上皮内ガンを含む)による乳房の観血切除術 1の切除術を受けた乳房の乳房再建術 子宮摘出術 卵巣摘出術 放射線治療:約款所定の女性疾病で、主契約の放射線治療給付金のお支払事由に該当する放射線治療を受けられたとき 同一の日に女性疾病手術給付金のお支払事由に該当する手術と女性特定手術給付金のお支払事由に該当する手術を受けられた場合で、女性特定手術給付金をお支払いするときは、その日に受けられた手術に対しては女性疾病手術給付金をお支払いできません。 女性特定手術給付金は保険期間を通じて、「約款所定の乳房の観血切除術、乳房再建術および卵巣摘出術を受けられた場合は、各乳房・各卵巣につき1回」「約款所定の子宮摘出術を受けられた場合は1回」のお支払いを限度とします。 女性疾病放射線治療給付金が支払われる放射線治療を受けた日からその日を含めて60日以内に受けた放射線治療については、女性疾病放射線治療給付金をお支払いできません。 女性疾病入院給付金の支払限度日数 「1回の入院」の支払限度日数は、主契約の支払限度日数と同一です。ただし、主契約に八大疾病入院無制限給付特則を付加している場合、約款所定のガン・慢性リウマチ性心疾患・くも膜下出血・腎疾患の治療を直接の原因として入院されたときは無制限となります。 「通算」の支払限度日数は、無制限です。 特約 ガン診断 つける つけない ? ガン診断給付金額50万円の場合 一時金として50万円 ガン診断給付金 【引受基準緩和型ガン診断給付特約(無解約返戻金型)】 ガン給付責任開始期以後にガン(上皮内ガンを含む)と診断確定されたとき、およびその後1年以上経過してガンにより入院されたとき(再発・転移を含む) 責任開始日からその日を含めて90日を経過した日の翌日(91日目)をガン給付責任開始日としてガンに関する保障を開始します。 ただし、責任開始期の属する日の5年前の応当日からガン給付責任開始期の前日までに、ガンと診断確定されていない場合に限ります。 特約 退院後の通院 つける つけない ? 5,000円 × 受療日数 通院給付金 【引受基準緩和型通院給付特約(無解約返戻金型)】 退院後、約款所定の通院による治療を受けられたとき 主契約の入院給付金が支払われる入院をされ、その入院の退院日の翌日からその日を含めて180日以内の期間(支払対象期間)中の通院が対象となります。 通院には往診・訪問診療等、医師が治療のために被保険者の居宅等を訪問したときを含みます。 美容上の処置による通院、異常分娩以外の分娩による通院、治療を主たる目的としない診断のための検査による通院、治療処置を伴わない薬剤・治療材料の購入・受取りのみの通院等は通院給付金のお支払対象外です。 通院給付金のお支払いは、1回の入院につき30日、保険期間を通じて1,095日を限度とします。 特約 保険料払込免除 つける つけない ? もしものとき、保険料のお払込みは不要 【引受基準緩和型保険料払込免除特約】 ガン給付責任開始期以後にガン(上皮内ガンを含む)と診断確定されたとき、心疾患注・脳血管疾患で入院されたとき、保障はそのままで以後の保険料のお払込みは不要になります。 心疾患には、「高血圧性心疾患」は含まれません。 責任開始日からその日を含めて90日を経過した日の翌日(91日目)をガン給付責任開始日としてガンに関する保障を開始します。 ただし、責任開始期の属する日の5年前の応当日からガン給付責任開始期の前日までに、ガンと診断確定されていない場合に限ります。 先進医療 「先進医療」とは? 先進医療とは、厚生労働大臣の定める評価療養のうち、先進的な医療技術として認められた技術をいいます 医療技術ごとに一定の施設基準が設定されており、施設基準に該当する限られた医療機関のみで行われます実施医療機関が遠方の場合等は、医療機関までの交通費や宿泊費の負担も無視できません。 一般の保険診療と異なるため、公的医療保険制度の対象外です先進医療にかかわる費用は、医療技術の種類や医療機関等によって異なり、全額自己負担することになります。先進医療にかかわる費用以外の、通常の治療と共通する部分(診察・検査・投薬・入院等)の費用は、一般の保険診療と同様に扱われます。※保険給付にかかる一部負担については、高額療養費制度が適用されます。 厚生労働大臣により定められる先進医療は、医療技術ごとに医療機関・適応症等が限定されています。※詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください。対象となる先進医療は変動しますので、対象となっていた医療技術、医療機関および適応症等であっても受療された日現在において対象外となる可能性があります。 女性疾病 「ガン」「女性特有の病気」「女性に多い病気」とは 引受基準緩和型女性疾病給付特約(無解約返戻金型)の保障の対象となる女性疾病(「ガン」「女性特有の病気」「女性に多い病気」)には以下のようなものがあります。 病気の種類 分類の項目 ガン 胃ガン、乳ガン、子宮ガン、肺ガン、大腸ガン、白血病、上皮内ガン 等 女性特有のガンに限りません。 特定の良性新生物 乳房・子宮・卵巣・尿管・膀胱・尿道等の腫瘍(良性新生物)、子宮筋腫 等 女性特有の病気 卵巣機能障害、子宮内膜症 等 女性に多い病気 鉄欠乏性貧血、低血圧症、膀胱炎、甲状腺障害(バセドウ病等)、リウマチ、胆石症、胆のう炎、くも膜下出血 等 妊娠、出産にまつわる症状 早流産、子宮外妊娠、妊娠高血圧症候群、帝王切開、鉗子分娩、吸引分娩 等 正常分娩、美容整形上の手術等は、対象とはなりません。 被保険者がお亡くなりになられたとき、主契約の解約返戻金と同額を死亡時返戻金※としてお支払いします。 保険料払込期間中にお亡くなりになられたときは死亡時返戻金はありません。 解約返戻金について 保険料払込期間中に解約された場合には解約返戻金はありません。ただし、保険料払込期間が保険期間より短いご契約において、保険料払込期間満了後、すべての保険料をお払込みいただいている場合のみ、解約返戻金(入院給付金日額の10倍)をお受け取りいただけます。 各特約には保険期間を通じて解約返戻金はありません。 解約されますとご契約は消滅しますので、以後の保障はなくなります。 "満点生活応援団" "介護すこやかデスク"(ご契約者向けサービス) 三井住友海上あいおい生命の保険商品にご加入いただいたお客さまへ、健康・医療、暮らし、介護に関する相談サービスをお電話にて提供します。(通話料無料) 必ずご確認ください この保険は、健康に不安のある方も加入しやすいよう設計された医療保険のため、三井住友海上あいおい生命の他の医療保険に比べて保険料が割増しされています。 過去に病気やケガによる入院などをされている方であっても、健康状態について詳細な告知等をしていただくことにより、保険料の割増しがない三井住友海上あいおい生命の他の医療保険にご加入いただける場合があります。(ただし、健康状態によっては、ご契約に特別な条件がつく場合があります。) 責任開始期前に発病した病気でも、その病気の症状が悪化したこと等により、責任開始期以後に初めて、入院・手術等の必要があると医師によって診断されたときは、給付金等のお支払事由の対象となります。ただし、責任開始期前に、その入院・手術等が必要であると医師により診断されていたときは、給付金等のお支払事由の対象となりません。 生命保険契約のご検討に際しては、必ず「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。 契約概要・注意喚起情報 ご契約のしおり・約款(Web約款) 当サイトは、三井住友海上あいおい生命の保険商品をご検討されている方に、より詳しく商品内容を知っていただき、役立てていただくため、三井住友海上あいおい生命の商品に限定し作成しております。保険推奨方針はこちらをご確認ください。 2023-H-0672(2023/09/25 - 2025/09/30) 特徴 告知項目 保障内容・保険料シミュレーション パンフレットを取り寄せたい 資料請求 この商品に申し込みたい 面談を予約ビデオ通話もOK! インターネット契約 ※面談またはインターネットからのお申込みとなります。 新規加入や加入中の保険の見直しなどお問い合わせ・ご相談はこちら 電話で相談 保険無料相談 保険商品一覧 &LIFE 医療保険Aセレクト <対面申込><ネット申込> 入院・手術だけでなく、三大疾病なども手厚くサポート &LIFE 医療保険Aセレクト(引受緩和型) <対面申込><ネット申込> 健康に不安のある方も加入しやすい医療保険 &LIFE ガン保険Sセレクト <対面申込><ネット申込> 早期のガンから手厚くサポート &LIFE 終身保険(低解約返戻金型) <対面申込> 万一のときの保障が一生涯続く保険です &LIFE 収入保障Wセレクト&LIFE 総合収入保障Wセレクト <対面申込> あなたの「もしも」に備えて、毎月の安心をお届けします &LIFE くらしの応援ほけんWセレクト <対面申込> 働けなくなったとき、毎月の安心をお届けします &LIFE 介護保険Cセレクト <対面申込><ネット申込> 選べる保障で安心をあなたと家族をささえる介護保険 &LIFE 個人年金保険 <対面申込> ゆとりあるセカンドライフを送るための資金を計画的に準備できます &LIFE こども保険 <対面申込> お子さまの教育資金に加えて医療保障まで備えることができます